タイトルイメージ 本文へジャンプ
 
お問い合わせ




第77回南画院展受賞作品





南画:大賞の部・一般の部





●南画院大賞


中島茂夫 「北岳全望」




●南画院賞


岳 清澄 「白銀の山稜」



●茨城県知事賞賞


小西幹康 「鶴(秋・冬)」


●茨城県議会議長賞


須藤萌翠 「清明の頃」


●特選篁岳賞

園部祥山 「高千穂峡」


●特選暉山賞


力丸祥苑 「山岳地帯」



●特選青霄賞



五十嵐青濤 「静寂」

●特選悟雲賞

佐藤碧山 「標的」


●毎日新聞社賞

川島如水 「黄昏」





●牛久市長賞

小川楊径 「天燈鬼、龍燈鬼」



●牛久市議会議長賞

山内茂夫 「小野堰の鷺」



●奨励賞


田村芳章 「蕎麦の峠」



●奨励賞

櫻井祥華 「幽谷清流」



●奨励賞


宮袋景苑 「能登の守り神」



●奨励賞


吉川翠月 「みのり」



●南画:小品の部



●秀作賞


髙森彩雨 「黒鶏アヤム・セマニ」






●秀作賞


渡邊祥雲 「雪舞う銀山」



●奨励賞

今井如心 「山の朝焼け」



●奨励賞


佐藤祥容 「妖艶」



●奨励賞


安藤明生 「清明」

●洋画・工芸の部


●南画院理事長賞


山田由岐子 「光る絵巻」

(グラスリッツェン)


●茨城県知事賞


熊木早苗 「希望の夜明」

(ニードルフェルティング)


●茨城県議会議長賞


佐久間久枝 「自然からのときめき」

(押し花)



●77回記念千葉忠明賞


泉 千鶴 「明治洋食器に憧れて」

(磁器絵付け)


●牛久市長賞


田辺智子 「シルクロードに憧れて」より

「繁栄の跡」

(陶芸)



●牛久市議会議長賞


三澤正弘 「花器 茜空ゆく竜」

(陶芸)







●秀作賞


本城高木 「歳神様(歳徳大善神)」

(陶芸)






●秀作賞


大岩新子 「ローマにて」

(油彩)






●秀作賞


岡崎初枝 「紅菊図」

(磁器絵付け)





●奨励賞

伊藤信江 「おだやかに」

(カービング)





●奨励賞

長岡悦子 「槿の夏休み」

(磁器絵付け)




●奨励賞

座古 力 「柳島の真智風」

(陶芸)





●奨励賞

野尻能嗣 「一輪挿し 滝」

(油彩)








写真の部



全紙の部



●南画院理事長賞


渡邉敏行 「冷気」





●茨城県知事賞


黒田千恵子 「祈り」







●茨城県議会議長賞


折笠正人 「秋の名残り」






●文苑堂書店賞


廣木昭一 「落陽」






●イーストウエスト賞


首藤義憲 「おいらん道中」





●イーストウエスト賞

華 萌 「波の詩」


●秀作賞


於保竹彦 「蒼の希望(エンゼルポーズ)」





●秀作賞


菊田由佳 「優美」


●奨励賞


安井美恵子 「悠然遊泳」






●奨励賞


杉本和久 「散華」


●奨励賞


栗原秀夫 「スカイツリーと朝日」





●奨励賞


横井 新 「朝雲流れて雨近し」


●奨励賞


横山泰一 「野生の眼」





●奨励賞


八木かおり(Merry Candle) 「夢秋桜」








半切の部



●牛久市長賞


森 正昭 「瀬戸の黎明」



●牛久市議会議長賞


日橋昌子 「水辺のキタテハ蝶」


●イーストウエスト賞


羽石康幸 「Shrine」



●秀作賞


小澤百合子 「春が来るまで」

●秀作賞


石川日出男 「夕の彩り」

●秀作賞


広野陽太 「空想の街角」

●奨励賞


斎藤暁子 「弘前ねぷた」

●奨励賞


赫 彰郎 「水面も秋」

●奨励賞


森 妙子 「緑の中へ」

●奨励賞


信清杜夫 「残雪」

●奨励賞


萩原一行 「寸夏」







●推挙者




同人推挙    園部祥山


無鑑査推挙   高木眞山


無鑑査推挙   冨田緋絽

無鑑査推挙   吉川翠月

無鑑査推挙   李 蓓


無鑑査推挙   泉 千鶴

無鑑査推挙   竹花宗劫

院友推挙     岳 清澄

院友推挙     吉森桃苑

院友推挙     山内茂夫

院友推挙     吉田 緑

院友推挙     服部祥峰

院友推挙    甲田美智子

院友推挙    今田和子


                  以上




トップページへ